Etsukata blog

2010/11/26

Node.js Canvas共有に絵を保存するGallery機能追加しました

›
Canvas共有 サーバーが機能しているかどうか、よくチェックしているのですが、たまに 「すごい!」 「wonderful!」 「ちょっとカクカクするけどすごい!感動!」 といったメッセージが書きこまれていることがありました。 こういうのを見ると、嬉しくなります! それに加え、折...
2010/11/17

WebWorkersを使ってJavaScript並列素数計算

›
Web Workers はページ内でバックグラウンドで並列にスクリプトを実行するための機能です。メッセージパッシングでスレッドのような操作ができます。これを用いることにより、例えばJavaScriptで非常に時間のかかる処理をする際、ブラウザが固まってしまう状況を避けることができ...
1 件のコメント:
2010/11/12

Erlang + Websocket でCanvas共有

›
拙作の erlang_websocket_server を用いて、 Canvas共有 をErlangに移植しました。 非同期メッセージパッシングというパラダイムのおかげで簡単に書けます。 こちらです!どんどん落書きしてください! http://etsukata.com/e...
2 件のコメント:
2010/11/11

ErlangでWebSocket Server実装を書きました

›
こちらで公開しています https://github.com/Etsukata/erlang_websocket_server この記事はGithubに公開している情報を日本語で若干加筆して提供いたします。 動機 以前Node.jsのWebSocket Server実...
2010/11/07

[Node.js] How to handle ECONNRESET, Connection reset by peer and automatic crashing.

›
Error Message node.js:63     throw e;     ^ Error: ECONNRESET, Connection reset by peer     at Stream._readImpl (net:304:14)     at IOWatche...

Node.js + Websocket Canvas共有システムが時折ダウンする問題について

›
2010/10/27に Canvas共有 Websocketサーバーを作動させて以来、サーバーがのべ三度にわたりダウンするという問題が発生していました。原因の究明を進めていたところ、一部ダウンする状況の再現及び対処法を突き止めましたのでご報告申し上げます。 なお、ダウン中にアクセ...
4 件のコメント:
2010/10/27

Node.js + Websocket でCanvas共有

›
友人の hidekiy さんにNode.jsというこれから流行りそうなおもちゃを紹介してもらったので遊ぼうと思います。 Node.jsはV8 JavaScriptエンジン上でイベント化された入出力を扱うフレームワークです。 Node.jsを用いて簡単な落書き板のようなものをつ...
2 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.